東大文学部の読書感想文

東大文学部。好きな本や最近読んだ本の感想を書きます。ニュースや本屋で目にした、本にまつわる気になる事も。

早瀬耕『未必のマクベス』の感想文

早瀬耕『未必のマクベス

 

 

『未必のマクベス奇跡の一冊だ。

 

無名の作家、早瀬耕。

元々、この作家を知っていたという読者は1%もいないだろう。

20年以上前に一度、SF小説を書いただけ。

 

『未必のマクベスも刊行当初は全く売れていなかったそうだ。

 

ただでさえ、出版不況の中で、知名度のない作家の書いた分厚い小説なんてなかなか売れない。

 

それが文庫化から火がついた。

 

出版業界に起きた一つの奇跡だ。

 

 

 

半年ほど前に、早川書房の方のお話を聞く機会があった。

 

これほど面白い小説を最初は売れなかったことを悔やんでいた。

名作が埋もれてしまうところだったと…。

 

そして、文庫版が爆発的に売れ、

埋もれかけていた本作がたくさんの人に読んでもらえたことを、本当に喜んでいた。

 

 

僕を含め、この本を読んだ人ならこう思うはずだ。

「売ってくれて、ありがとう」

 

 

そうとう精度の高いセンサーを持った読書家じゃないと、

なかなか『未必のマクベスは見つけられなかっただろう。

 

こんなに面白い本と、出会わせてくれたことには感謝が尽きない。

 

 

 

知名度勝負ではなく、その作品の持つ力そのもので売れた、奇跡

 

我々読者が、『未必のマクベスに出会えた、奇跡

 

 

だが、何より、『未必のマクベス自体が奇跡のように面白い。

読み終わった今となっては、はじめは売れなかったこと自体が信じられない。

 

もちろん、この作品の素晴らしさは、作家・早瀬耕さんの実力であり、必然だ。

奇跡なんて言うのはもしかしたら、失礼かもしれないが…。

 

 

『未必のマクベスは、

犯罪小説であり、恋愛小説であり、ハードボイルドであり、幻想的であり…。

 

一口に、「これだ!」と言い切ることが難しい。

 

あえて、勇気をもって言い切るとするならば、『未必のマクベス』とは、旅だ。

 

主人公を取り巻く物語を追体験する。

その濃厚な時間は、まるで旅のようだ。

 

早瀬耕の滑らかな文章に載せられて、主人公と共に波乱万丈な人生を旅している気分に浸ってしまう。

 

 

最後に、この作品のあらすじに変えて、文庫版販売時の帯を見ていただきたい。

 

なぜなら、あらすじを僕の至らない言葉で説明する何倍も、読みたいと思わせる帯だからだ。

 

f:id:arce9:20181024132820p:plain

 

 

 

 

未必のマクベス (ハヤカワ文庫JA)

未必のマクベス (ハヤカワ文庫JA)